
2025.03.27
海と日本プロジェクトの2024年度を振り返る! 教育・文化・継承で広がる海の学びと活動〜事業者の挑戦と情熱でつなぐ未来 〜
2024年度も残りわずか。振り返ってみると今年度も海と日本プロジェクトは、たくさんの方々に関わっていただきながら、全国でさまざまな取り組みが...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地のプログラムに関する記事一覧です。
2025.03.27
2024年度も残りわずか。振り返ってみると今年度も海と日本プロジェクトは、たくさんの方々に関わっていただきながら、全国でさまざまな取り組みが...
2025.02.06
10代の若者たちが挑む「マリンチャレンジプログラム2024」の全国大会が、いよいよ2月15日に開催されます。 これは、中高生などが専門家の...
2025.01.16
「ダイバーにしかできない社会問題解決がある」と、福岡を拠点に活動をはじめて約10年という一般社団法人ふくおかFUNですが、2024年度の日本...
2024.12.26
気がつけば年末。2024年も日本財団 海と日本プロジェクトが推進するさまざまなアクションに、たくさんのご参加をいただきありがとうございました...
2024.11.14
お茶の水女子大学では、海から遠く離れた内陸の子どもたちにも海に関わる学習を提供しようと、2024年度も助成事業「内陸地域における海洋教育の実...
2024.08.27
夏休みも終盤、子どもたちはそろそろ新学期のスタートですね。 今年の夏も海に関連するさまざまなイベントが全国各地で開催されましたが、静岡県の...
2024.06.06
8年目の取り組みとなり、チャレンジした子どもたちの研究成果にも注目を集めている「マリンチャレンジプログラム」(通称:マリチャレ)は、海洋・水...
2024.05.02
新年度スタートから約ひと月。ゴールデンウィーク真っ只中ですが、海と日本プロジェクトの各種プログラムのなかには、すでに今年度の募集がスタートし...
2024.02.15
卒業シーズン間近。2023年度の日本財団 海と日本プロジェクトの学習プロジェクトも、それぞれ参加者たちが学びの集大成を披露する、締めくくりの...
2023.12.21
2023年もあとわずか。振り返れば今年も全国各地でたくさんの子どもたちが、日本財団 海と日本プロジェクトのオリジナル体験学習イベントに参加し...