
2025.03.31
ムラサキウニ蓄養試験結果取りまとめ及び 小学生向け学習動画「藻場ってなに?」を作成しました!
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、現在、鳥取県...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地のワークショップに関する記事一覧です。
2025.03.31
鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(委員長:鳥取県漁業協同組合 代表理事専務 大磯一清)では、現在、鳥取県...
2025.03.05
公益財団法人戸田市水と緑の公社は、2025年3月23日(日)に「彩湖を知ろう!体験しよう!楽しもう!in戸田」の第3弾として「彩湖チャレンジ...
2025.02.25
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2025年3月6日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座特別企画「海辺の文化祭 直線作戦会議」を開催...
2025.02.17
一般社団法人3710Lab(みなとラボ:代表理事・田口康大)は、2025年3月4日に第3回国際海洋環境デザイン会議を開催いたします。このイベ...
2025.02.12
ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2025年3月20日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座特別企画「海辺の文化祭@象の鼻テラス」を開...
2025.02.03
海のごちそう地域モデル in 下関(一般社団法人Minatodeフォーラム)は、2025年2月7日(金)に開催される下関市立長府中学校での「...
2025.01.31
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、2025年2月15日(土)・2月16日(日)の2日間、「...
2025.01.29
細島灯台灯りの輪は、謎解きクエストを入り口として細島灯台について知り、足を運ぶ機会を増やすため、2025年2月1日(土)に「HOSOSHIM...
2025.01.09
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、1月18日(土)・1月19日(日)の2日間、「がまごおり...
2024.11.18
海・みなと・蒲郡実行委員会(受託者:がまごおり海と日本PROJECT共同事業体)は、12月7日(土)・12月8日(日)の2日間、「がまごおり...