
2024.05.02
2024年度のエントリースタート!各種プログラム・イベントへの参加受付が始まりました
新年度スタートから約ひと月。ゴールデンウィーク真っ只中ですが、海と日本プロジェクトの各種プログラムのなかには、すでに今年度の募集がスタートし...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の海の研究に関する記事一覧です。
2024.05.02
新年度スタートから約ひと月。ゴールデンウィーク真っ只中ですが、海と日本プロジェクトの各種プログラムのなかには、すでに今年度の募集がスタートし...
2024.05.01
一般社団法人とやまミライラボは、2024年度の新規プロジェクトとして<深海研究スーパ―キッズ育成プロジェクトin富山湾>を実施、その参加者の...
2024.02.15
卒業シーズン間近。2023年度の日本財団 海と日本プロジェクトの学習プロジェクトも、それぞれ参加者たちが学びの集大成を披露する、締めくくりの...
2023.06.08
海と日本プロジェクトは、豊かで美しい海を未来へ引き継ぐアクションの輪を全国に広げていくプロジェクト。“豊かな海”を象徴するもののひとつには、...
2023.04.28
新学期が始まって早1カ月。お子さんたちはもう真新しい教科書にも馴染んできた頃でしょうか。 海と日本プロジェクトでも、小・中・高校生に向...
2023.04.13
2023年4月、新年度がスタートして海プロは8年目を迎えました。 美しく豊かな海を次世代へ引き継ぐアクションを、今年も全国一丸で取り組んで...
2022.12.22
もうすぐクリスマス。そして、今年もあとわずかですね。 振り返ってみると、子どもたちの活躍が目立った一年だったように思います。 海と日本プ...
2022.11.10
突然ですが、日本の海岸線の長さはどのくらいあるかご存知ですか? 答えは約35,000km。世界で6番目の距離を誇っています。 しかし現状...
2022.10.03
海・みなと・蒲郡実行委員会は、2022年10月28日(金)に深海魚シンポジウム『海・みなと・蒲郡 深海魚を探求する(海と日本2022)』を開...
2022.08.18
海の日から早くもひと月が経ちましたが、この夏、各地から届いた「わがまちの海自慢」動画が続々とYouTube公式チャンネルで更新されています。...