
2022.07.28
日本人の海への意識や行動を大調査! 「海体験」の必要性にも注目
2022年「海と日本人に関する意識調査」 「海への訪問頻度が、海への親しみや愛着を増やし、海を守る行動や意識につながっている」という調...
海を学んで、遊んで、体験して。きっともっと海を好きになる、全国各地の海の研究に関する記事一覧です。
2022.07.28
2022年「海と日本人に関する意識調査」 「海への訪問頻度が、海への親しみや愛着を増やし、海を守る行動や意識につながっている」という調...
2022.07.12
国立大学法人九州大学大学院工学研究院附属環境工学教育センターは、、2022年7月18日に「祝!宗像から”海の道”をつなぐハイブリット・ミーテ...
2022.07.12
国立大学法人九州大学大学院工学研究院附属環境工学教育センターは、、2022年7月18日に「祝!宗像から”海の道”をつなぐハイブリット・ミーテ...
2022.05.19
みなさんはそろそろ新生活にも慣れてきた頃でしょうか? 海と日本プロジェクトでは、各事業で行われる今年度のプログラムが、それぞれエントリーを...
2021.08.13
一般社団法人次世代価値コンソーシアムは、2021年9月1日(水)〜9月30日(木)の間、首都圏の4つの水族館(京急油壺マリンパーク、サンシャ...
2021.08.13
一般社団法人次世代価値コンソーシアムは、9月1日(水)〜9月30日(木)の間、首都圏の4つの水族館(京急油壺マリンパーク、サンシャイン水族館...
2021.06.24
海と日本プロジェクトの関連事業は、海のグルメや海のエンタメ、海の体験学習など、活動ジャンルも多種多彩です。 「海の未来を引き継ぐアクション...
2021.06.10
近年、若い世代の間で海洋問題など社会課題への関心が高まってきていますね。 高校生たちによる課題解決に向けた調査・研究活動も、さまざまな形で...
2020.11.12
澄んだ空を映して青さを増す海、夏よりずっと穏やかな白い波。 秋の海といえば、そんな風景が思い浮かびます。 今回は、地元の絶景スポットを巡...
2020.09.11
海と日本PROJECT inひょうご実行委員会は、魚の棚の町 明石市(海苔・タコの産地)を舞台として”豊かな海”を作るために、どんな取り組み...