海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

夏休みだけじゃない!今年は9月10月も続々開催!秋の体験学習イベント

オンラインプログラムを取り入れるなど工夫を凝らした多彩なイベントは子どもたちにも貴重な体験に。

2020.10.29

夏休みだけじゃない!今年は9月10月も続々開催!秋の体験学習イベント

海と日本プロジェクトが全国で開催している子どもたちの体験学習イベントは、今年は秋開催のものも増えました。
また新型コロナウィルス感染対策のため、今年は一部オンラインプログラムが取り入れられるなど、イベントに参加した子どもたちはそうした体験も楽しみながら学びを深めているようでした。
今回は、9月〜10月に開催された体験学習イベントを中心にご紹介します。

「すしアートコンテスト」で東京湾の未来を考える

東京で開催された「すしアートコンテスト」は、夏にInstagramやメールで募集した「2050年の理想の東京湾」をテーマにしたすしアート(海産物を使ったデコレーション寿司)の本戦コンテストです。当日は入選した親子ペアが参加して、コンテスト前にかつて海苔生産が盛んだった大森を訪れ、東京湾の変遷を学んだり、海苔づくりも体験。そんな東京湾でのフィールドワークを経て挑んだコンテストでは、海へのメッセージやアイデアいっぱいの寿司アートが披露されました。
「すしアートコンテスト」で東京湾の未来を考える
【すしアートコンテスト】#1 SUSHI ART Challenge in TOKYOが開催されました!
【すしアートコンテスト】#2 SUSHI ART Challenge in TOKYOが開催されました!
【すしアートコンテスト】#3 SUSHI ART Challenge in TOKYOが開催されました!
【すしアートコンテスト】#4 SUSHI ART Challenge in TOKYOが開催されました!

島根&鳥取共同開催!隠岐諸島の漁港からオンラン中継も!

島根と鳥取の小学生が参加した両県共同の体験学習イベントは、日本海の海の恵みがどのように食卓まで届くかを学ぶ「海の恵み追跡団」。隠岐諸島からのオンライン中継で、クイズを交えながら漁業の現場を見学しました。また会場では実験のほか、ランチのおかずを競り落とす疑似競り体験も行われて大盛り上がりでした。 イカを使ったオリジナルメニュー考案は、子どもたちへの最後のミッション。斬新かつ美味しそうなメニューがたくさん誕生していました。
島根&鳥取共同開催!隠岐諸島の漁港からオンラン中継も!
YouTube海と日本プロジェクトinしまね「海の恵み追跡団Part2」
YouTube海と日本プロジェクトinしまね「海の恵み追跡団Part1」
しまね・とっとり海の恵み追跡団 開催‼

“宮崎海マスター”を目指して自宅からオンライン参加!

宮崎では今年、2日間にわたる体験学習イベント「みやざき海クエスト」をオンラインで開催しました。各家庭とスタジオ、ゲスト講師たちを中継でつないで、子どもたちはちりめん工場で働く方々をリモートでインタビューしたり、特別ゲストとして登場した令和のお魚王子・鈴木香里武さんの岸壁採集のお話に耳を傾けたり。子どもたちは興味津々で質問三昧!最後は総まとめのクイズに挑戦して、地元の海を知り尽くす“宮崎海マスター”を目指しました。
“宮崎海マスター”を目指して自宅からオンライン参加!
オンラインで宮崎の海を学ぼう!

サンゴ礁を守りたい!サンゴとサンゴ礁に暮らす生き物を学んで実感

沖縄でも一部オンラインプログラムを組み込んだ体験学習イベントが開催されました。「サンゴ礁の未来を考える」をテーマに、講義や美ら海水族館のバックヤード見学をオンラインで開催。その後、実際にサンゴ礁フィールドワークに出かけた子どもたちの様子はライブ配信され、まるで子どもたちと一緒に海の生き物を探ししているような気分が味わえて大好評でした。さらに「サンゴにやさしい日焼け止め」の開発者のお話を聞いたり、海ごみ問題を考えたり。オリジナルキャラクター「アバサンシン」のサンゴを守る必殺技も新たに誕生しました。
サンゴ礁を守りたい!サンゴとサンゴ礁に暮らす生き物を学んで実感
海のこども体験学習 初日
海のこども体験学習 2日目
海と日本プロジェクト in 沖縄県「海のこども体験学習」

オホーツク海とホタテの秘密が紋別市ふるさと納税返礼品のパッケージに!?

オホーツク海とホタテの秘密を探る「オホーツクホタテ調査隊2020」が開催されたのは北海道です。オホーツク海の特徴や仕組み、ホタテの生態や酪農との隠れた関係も学び、流氷砕氷船ガリンコ号に乗って栄養たっぷりな海水の調査も行われました。
最後は学びを通して感じたことをみんなで話し合い、デザインを考え、キャッチコピー「調べてみよう 行ってみよう 食べてみよう キセキの紋別」も完成。これらは「紋別市ふるさと納税返礼品」に採用されるそうなので、お楽しみに!
オホーツク海とホタテの秘密が紋別市ふるさと納税返礼品のパッケージに!?
オホーツク海とホタテの秘密を探ろう!『オホーツクホタテ調査隊2020』1日目Part①
オホーツク海とホタテの秘密を探ろう!『オホーツクホタテ調査隊2020』1日目Part②
オホーツク海とホタテの秘密を探ろう!『オホーツクホタテ調査隊2020』2日目Part①
オホーツク海とホタテの秘密を探ろう!『オホーツクホタテ調査隊2020』2日目Part②
オホーツク海とホタテの秘密を探ろう!『オホーツクホタテ調査隊2020』2日目Part③
オホーツク海とホタテの秘密を探ろう!『オホーツクホタテ調査隊2020』3日目 最終日

三陸沖カツオに愛される海の魅力を体感!

「カツオを愛し、カツオに愛される気仙沼の海を感じ隊」は宮城県で開催された体験学習イベントです。生鮮カツオの水揚げ量日本一を誇る気仙沼漁港で、戻りガツオ最盛期の水揚げの様子を目の当たりにした子どもたち。次は船で海へ出て、気仙沼の海にプランクトンがたくさんいること、山の栄養が流れ込む地形であること、山と川と海がつながっていることなどを学びました。また乱獲問題についても学習し、気仙沼での中心漁法であるカツオの一本釣りのレクチャーを受けるなど、地元が誇る豊かな漁場、資源を守る大切さを学んでいました。
三陸沖カツオに愛される海の魅力を体感!
海プロ「カツオを愛し、カツオに愛される気仙沼の海を感じ隊」【初日】

今年の海と日本プロジェクトの体験学習イベントは、新型コロナウィルス感染対策を万全に備え、オンラインプログラムを取り入れるなどの工夫を凝らしながら多彩に開催されています。
地元の海の特徴や課題を通じて海の大切さを学ぶ子どもたちの成長の様子は、各県のサイトでぜひご覧ください。
これから開催予定というエリアもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。