著名人・キャラクターからのメッセージ:著名人応援団
日本財団「海と日本PROJECT」に賛同・応援いただいている著名人のみなさまからのメッセージを紹介しています。
著名人からの映像メッセージ
-
静岡市葵区PRキャラクターあおいくん
-
葵区には山や川の自然がいっぱいあるんだ!
ユネスコエコパークに認定された南アルプスからの清流が、日本一深い駿河湾を支えているよ。
これからもこの自然を守っていきたいな。閉じる
-
上尾市イメージキャラクターアッピー
-
アッピーが住んでいる上尾市には海がないから、海を見たことがないんです。
海はと~っても広くて、大きくて、キラキラしているってお友だちから聞いたことがあるよ。
上尾市を流れている川は、海につながっているんだよね。
アッピーもいつか海を見てみたいな♪閉じる
-
長野県PRキャラクターアルクマ
-
海のない長野県には、大きな川や湖、高~いお山がいっぱい。
四季折々で自然をたのしむことができます。
おそばやりんごなどおいしい自然の恵みもたくさん♪
これからも“自然”を大事にしたいです!!閉じる
-
市川三郷町PRキャラクター市川三郷レンジャー
-
ヤマがあってもヤマナシケン…(汗)
我ら市川三郷レンジャー!
レンジャーって言っても何も守っていないけど…(笑)
山梨の山から川へ、そして海へと水は繋がるんだよね
こんな僕らでも水をきれいにする啓発活動ぐらいはできるぞ!やるぞ!
って…僕ら喋れないんだけどね(爆)閉じる
-
(WMO世界気象機関公認)気候キャスター / 環境ナビゲーター井手迫義和
-
海は広いな、大きいな〜♪
誰もが口ずさめるこのフレーズ。日本の海をよ〜くあらわしています。
日本の海の広さは世界第6位、そして体積は第4位。
しかも、世界の海洋生物の約15%が生息している!
国土は狭いが世界有数の豊かな海に囲まれた日本。
でも、そこに危機が迫っているのも事実。
いったいどんな危機があるのか、
子ども向けの授業からテレビ、ラジオでのトークまで日本の海の魅力とあわせて伝えていきます。
我が子が最近覚えた言葉、「海 ゴミいっぱ〜い」。
この一言、実はすごく深く、重いんです。閉じる
-
東海村の特産品サツマイモのキャラクターイモゾー
-
僕の大好きな東海村の干しイモは、温かい太陽の光と久慈川の恵みを受けた肥沃な大地から育ったサツマイモを太平洋からのミネラルをたくさん含んだ乾いた風で乾燥させて作られるんだ!
みんなに元気と美味しさを運んでくれる豊かな海を大事にしていこう!閉じる
-
東松島市イート&イ~ナ
-
東松島市の海には大きな川(鳴瀬川・吉田川・定川)から山や森の栄養をたっぷり含んだ水が注がれているよ。その海で育ったカキやノリ、魚などどれもとてもおいしくてイート&イ~ナの大好物だよ!みんなにも食べてほしいな~
極上の海産物を育むきれいな海や川をいつまでも守っていきたいな♪閉じる
-
雲仙温泉イメージキャラクターウンゼリーヌ
-
私が住む雲仙の山々からは、有明海や橘湾はもちろん長崎空港がある大村湾や熊本県の天草も見えちゃうんだよ。
私と一緒に登山して同じ景色を見てほしいな!
疲れたら雲仙温泉に入って、島原半島でとれた新鮮なお魚を食べようね!閉じる
-
熊谷市めぬま縁結びキャラクターえんむちゃん
-
ぼくの家の近くを流れる利根川の土手には、
海からの距離が書かれた看板が立っていて、
熊谷市妻沼あたりからは165km位らしいよ。
海はとっても遠くて見たことがないから、あこがれなんだけど、
川でご縁がつながっているんだな~と思うと、なんだか嬉しいね♪
海まできれいなお水を届けられるように、
みんなで川をきれいにしようね。閉じる
-
セレッソ大阪 キャプテン柿谷曜一朗
-
サッカー選手は強靭な肉体が大切です。
強い骨、強い体を作るために、食事に魚は欠かせません。
海の魚が、種類も量も、少しずつ減少してしまっていること、知っていますか?
サッカーをすることも、実は海につながっているんです。
セレッソ大阪では、次世代に美しい自然を残すためのプロジェクト「LEADS TO THE OCEAN」に賛同しホームゲーム終了後に、スタジアム周辺でゴミ拾い活動を実施しています。
是非、海のことを身近に考え、僕らを応援しに来てください!閉じる
-
小松市イメージキャラクターカブッキー
-
小松市は建設機械メーカー「KOMATSU」の創業の地で『ものづくりのまち』として発展、子供歌舞伎上演の歴史や歌舞伎の人気演目「勧進帳」の舞台となった安宅の関があることから『歌舞伎のまち』としても知られているよ。この安宅の関からは、雄大な日本海に沈む夕日がすごく綺麗に見られるんだ。ぜひ、安宅の関からの夕日を見たり、歴史あふれる小松市に遊びに来てね。いよっ小松!
閉じる
-
田村市PRキャラクターカブトン
-
田村市に海はないけれど、山や川、たくさんの田畑があってとってもいいところカブ。野菜や果物、お米が育つには水が必要カブ。海や川の水がキレイになれば、キレイな雨が降ってキレイな水で野菜や果物が育つから美味しくなるはずカブ。みんなで、美味しいものがたくさん食べられるように、海をキレイにしようカブ。
閉じる
-
原宿発の5人組アイドルグループ神宿
-
原宿が文化の発信地として世界と繋がっているように、日本は海を通して世界と繋がっています。その日本の海の魅力をより多くの人に伝えていけるよう、私たちも微力ながらお手伝いできたらと思います。
閉じる
-
唐津城マスコットキャラクター唐ワンくん
-
佐賀県唐津市の海は玄海灘に面しています。ゆるやかなカーブを描く唐津湾の海岸線は、どこまでも続く白い砂浜から唐津城を一望でき、その風光明媚な景観からキャッスルベイ(城が見える湾)と呼ばれています。唐津湾は、マリンスポーツには格好の海としても知られています。1年を通してヨットやウインドサーフィンを楽しむことができます。ヨットの世界大会なども開かれています。唐津の海はいいですよ。
閉じる
-
埼玉県立川の博物館の広報部長カワシロウ
-
僕はカワシロウ。埼玉の母なる川「荒川」を中心とした、川と人のつながりを紹介する埼玉県立川の博物館の広報部長をしているよ!
埼玉には海はないけど川がある。その川は海につながっているよ~。昔、今みたいに道路があまりなかったころ、川に船を通して里山の町と海沿いの町の作物を取引していたんだ。かわはくにはその船の実物模型がありま~す☆乗りに来てね。閉じる
-
福島県復興シンボルキャラクターふくしまから はじめよう。キビタン
-
ボクが住む福島県の沖は、親潮(寒流)と黒潮(暖流)がぶつかり合う潮目の海となっていて、沿岸ではヒラメやカレイ、沖合ではサンマやカツオなどがとれる全国でも有数の豊かな漁場なんだ!ここの海で育った魚介類は、とってもおいしいよ(*^_^*)ふくしまの豊かな海の幸を全国のみんなに味わってもらいたいな♪
閉じる
-
熊本県くまモン
-
イルカにダイビング、うまかモンもいっぱいだモン。熊本の海はげんきだモン!みんな遊びにきてほしいモン!
閉じる
-
東北楽天ゴールデンイーグルス マスコットキャラクタークラッチ&クラッチーナ
-
クラッチとクラッチーナは東北の海が大好き!
なぜかというと東北の海には美味しいものがい~っぱいあるから!
まぐろ、かつお、うに、ほたて・・・なかでもクラッチーナは三陸の牡蠣が大好きなんだって!
大好きな気持ちをイラストに描いてもらったよ。
みんなも東北の美味しいものを味わいに、そしてクラッチとクラッチーナにも会いに来てね!閉じる