海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

日本財団「海と日本PROJECT」に賛同・応援いただいている著名人のみなさまからのメッセージを紹介しています。
著名人からの映像メッセージ

北海道
鈴木直道

北海道知事

鈴木直道

北海道は、四方を海に囲まれ、日本一の水揚げ量を誇る新鮮で美味しい魚介類、そして、流氷の影響を受けた海と陸の生態系の豊かなつながりが評価されている世界自然遺産「知床」など、海の持つ多様な価値を享受している地域です。「海と日本プロジェクト」の取組を通じ、こうした本道の海の魅力を多くの方々に知っていただくとともに、海の環境が守られ、未来を担う子どもたちにしっかりと引き継がれていくことを期待しています。

東北地方
宮下宗一郎

青森県知事

宮下宗一郎

「海の記念日」発祥の地である青森県は、日本海、津軽海峡、太平洋及び陸奥湾に囲まれ、多様な漁業が営まれる豊穣の海が広がっています。そしてこの海を支えるのは、世界自然遺産白神山地や八甲田連峰など緑豊かな山々を源に、人々に潤いをもたらす清らかな水です。これらを次の世代へ引き継いでいくためには、健全な水循環やきれいな浜を大切にする心を育み、資源管理にも真摯に取り組むことが重要です。皆様の取組に大いに期待しています。

達増拓也

岩手県知事

達増拓也

いわての海は、時に津波災害をもたらしますが、黒潮と親潮が交錯する世界3大漁場がもたらす海の恵み、リアス式海岸に代表される雄大な景観美など、豊かな資源が人々の暮らしを支えてきた海です。岩手県としては「海と日本プロジェクト」の活動に携わる皆さんと共に、いわての海を守る取り組みを進め、震災の記憶ととともに、この貴重ないわての海の恵みや、その魅力を国内外に向けて発信していきたいと考えております。

村井嘉浩

宮城県知事

村井嘉浩

宮城の海は日本三景の松島があり、400年前には支倉常長がローマに向けて出港するなど、夢とロマンにあふれています。加えて、牡蠣・銀ざけの養殖や、マグロ・カツオの水揚げなど、海の恵みにも満ち溢れ、東日本大震災により壊滅的な被害を受けた水産業も着実に復旧してきています。今回の「海と日本プロジェクトinみやぎ」では、映像やイベントなどを通じ、宮城の海と水産物の魅力を広く県民に伝えていけるものと期待をしております。この夏、ぜひ宮城の海に触れ、海の恵みを味わってください。

佐竹敬久

秋田県知事

佐竹敬久

秋田県の沿岸部では、様々な海の幸が豊富にあり、太古の昔から、私たちはその恩恵を受けてきました。秋田県としては、県魚のハタハタなどの資源管理型漁業の振興とともに、海を取巻く山や森、里や川の環境保全活動を推進しているところであります。「海と日本プロジェクト」の開催を契機に、海辺の環境保全がさらに推進されますとともに、海に関わるみなさんのネットワークが一層拡大されますことを強く期待しております。

吉村美栄子

山形県知事

吉村美栄子

山形県は、県土の約7割を緑豊かな森林が占め、この豊富な森林で育まれた清流が、県の母なる川「最上川」となって日本海に注ぎ、豊饒な海の恵みをもたらしています。季節を映す多様な魚介類が水揚げされるなど、四季折々の海の幸に恵まれております。海の恵みと豊かな自然に深く感謝するとともに、森・川・海の環境を大切にし、守り育てていく気持ちを次世代に繋げていく活動が「海と日本プロジェクト」により、次世代に受け継がれることを願っております。

内堀雅雄

福島県知事

内堀雅雄

夏本番を迎え、福島県ではいわき市の勿来と四倉の海水浴場が7月16日からオープンするほか、翌17日には南相馬市の北泉海岸でサーフィンの全国大会が6年ぶりに開催されるなど、夏を満喫できるイベントが目白押しです。この機会に、是非、福島の海を訪れていただき、復興の歩みを進める姿を御覧いただきますとともに、夏のレジャーや豊かな海の幸をお楽しみいただければ幸いです。皆様のお越しを心からお待ちしております。

関東地方
福田富一

栃木県知事

福田富一


日光や那須などの美しい山々を源とする関東一の清流那珂川や、鬼怒川、渡良瀬川など関東平野を横切り海へと流れ込んでいます。
栃木県ではこれまでも、とちぎの元気な森づくりを進め、清流清湖の保全に努めることなどにより、滋味あふれた清らかな水を上流から下流へとつないで参りました。
本県の魅力である森・川・湖などの自然をより一層磨き上げていくことにより「海と日本PROJECT」の取組と手を携えながら、豊かな海を育て未来へ残す活動の一翼を担って参ります。

大野元裕

埼玉県知事

大野元裕

埼玉県は県土に占める河川の面積割合が3.9%と日本一であることから、「川の国埼玉」を掲げ、みどりと川の再生に取り組んでいます。
県内を流れる荒川や利根川などの豊かな河川は県民に恵みをもたらし、やがて海へと流れ込みます。埼玉県のような内陸県でのごみ対策も、海や地球全体の負荷を低減することにつながります。
「海と日本プロジェクト」の取組を通じて、美しい川や海が次世代に引き継がれていくことを期待しています。

熊谷俊人

千葉県知事

熊谷俊人

千葉県は、三方を海に囲まれて、その多彩な恵みを享受しながら産業を育み、本県固有の食文化・芸術・習俗・歴史や祭りなどを継承発展させてきました。また、東京2020大会ではサーフィン競技会場にもなるなど、マリンスポーツも盛んです。「海と日本PROJECT」の取組を通じて、多くの方に千葉の海の魅力を知っていただき、未来を担う子どもたちが、海への理解を深め、海を大切にする心を育んでくれることを期待しています。

黒岩祐治

神奈川県知事

黒岩祐治

海と日本プロジェクトに期待すること神奈川といえば、なんといっても湘南の海です。そこで、県では「FeelSHONAN」をキャッチフレーズに、かながわの海の魅力を多くの方に伝える「かながわシープロジェクト」を推進しています。海は私たちの生活を支える基盤であるだけでなく、心に潤いを与えてくれます。そんなすばらしい海を守り、慣れ親しんで、その魅力を分かち合っていくことはとても大事なことだと思います。こうした取組みをこれからもぜひ続けていただくことを期待しています。

中部地方
花角英世

新潟県知事

花角英世

新潟県は、南北に長い海岸線と佐渡、粟島の二つの離島を有し、豊かな海の恵みを享受してきました。また、北前船の日本海側最大の寄港地として、古くから人・物・文化の交流拠点として発展してきた新潟港と佐渡両津港は2019年に開港150周年を迎えます。本プロジェクトの取組を通じて、多くの県民の皆様が海の大切さを再認識し、この海を守り、共生していく気持ちが次世代へ引き継がれていくことを期待いたします。

新田八朗

富山県知事

新田八朗

海越しの立山連峰など世界でも類まれな美しい眺望が広がる富山湾は、新鮮で豊富な海の幸など多くの恵みをもたらしてくれます。
富山県では、「世界で最も美しい湾クラブ」にも認められた富山湾の魅力の発信・向上に努めるとともに、豊かで美しい海を次世代へ引き継いでいくための取組みを進めており、この「海と日本プロジェクト」の活動にも大いに期待を寄せています。
皆でワンチームとなり、共に取り組んでいきましょう!

馳浩

石川県知事

馳浩

石川県は三方を日本海に囲まれており、四季折々の新鮮な海の幸がもたらされます。そして、日本で唯一、車で走行できる千里浜海岸には、多くの観光客が訪れます。また、日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」に息づく、「海女漁」や「揚げ浜式塩田」は、海に育まれた石川の大切な文化です。本プロジェクトを通じ、このかけがえのない財産である豊かな海を、県民の皆さんと次の世代にしっかりと引き継いでまいります。

杉本達治

福井県知事

杉本達治

福井県は、海岸線のほぼ全域が国定公園に指定され、越前がになど海の幸も豊かです。そして「越山若水」と例えられるように、海と、年代決定の世界標準・年縞を形成する三方五湖などの湖沼や河川、さらに里、山がコンパクトに集まり、それら自然と人が共生してきたことにより、典型的な日本の里山里海湖風景を保っていることが特徴です。
本プロジェクトを通じ、豊かな里海湖、そして里山が次世代に継承されていくことを期待します。

長崎幸太郎

山梨県知事

長崎幸太郎

山梨県は、富士山をはじめ、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山系などの山々に囲まれており、県土の約8割が森林に覆われています。山々に降る雨や雪は、森の養分を蓄え、やがて富士川、相模川あるいは多摩川を通じ、太平洋へと注がれます。山梨県では自然の恵みを未来へつなぐため、健全な水循環を守り育てる取組を行っています。「海と日本プロジェクト」により、こうした取組が更に推進され、美しい海が次世代に引き継がれることを期待します。

阿部守一

長野県知事

阿部守一

長野県の山や森、河川や湖は長野県の貴重な財産です。同時に長野県だけのものではなく、日本全体、世界にとっても重要な財産だと思っています。その財産をお預かりしていると思って自然環境の保全にしっかりと取り組んで行きたいと思っています。海なし県であっても海と近接していることを意識して自然の保全、海や山の資源の利活用を他の県の皆さんとも一緒になって考えて行きたいと考えています。

古田肇

岐阜県知事

古田肇

岐阜県は、平成22年に、海なし県として初めて「全国豊かな海づくり大会」を開催し、「豊かな森が清流を育み、清流を通じて豊かな海づくりに貢献する」というメッセージを全国に発信しました。まさに、「森は海の恋人、川は仲人」との認識で、「清流の国ぎふ」も皆様の「海と日本プロジェクト」に参加させていただき、その一翼を担わせていただければ、これに勝る幸せはありません。

川勝平太

静岡県知事

川勝平太

日本はよく海に囲まれた国といわれていますが、むしろ海に開かれた国柄です。古きより海から多くの恵みを享受するとともに、海の優しさと厳しさ、美しさを感じながら暮らしてきました。伊豆半島から駿河湾、遠州灘までの500kmを超える変化に富んだ海岸線を有する静岡県にとって、このプロジェクトが、人々と海をつなぎ、海の可能性を探り、そして“ふじのくに”静岡県の海の魅力を体感していただけるきっかけとなることを期待しています。

大村秀章

愛知県知事

大村秀章

愛知県が面する伊勢湾・三河湾及び遠州灘は、海の幸や観光・レクリエーションの場など、多くの恵みを与えてくれるかけがえのない財産です。私たちには、きれいで、豊かな、親しめる海を、次の世代に残していく責務があると考えております。このため、愛知県では、NPO、関係団体等と連携して、三河湾の環境再生に向けた取組を推進しています。「海と日本プロジェクト」を通じて、多様な人の海への好奇心が広がり、この大切な財産を未来へ引き継ぐ活動の輪が広がっていくことを期待します。

近畿地方
一見勝之

三重県知事

一見勝之

三重県は南北に長く、変化に富んだ海岸線を有しており、伊勢湾、鳥羽・志摩、熊野灘などで、地域の特性を生かした多様な漁業が営まれています。そして、美しい海岸の景観や自然環境を保全するために、地域の皆さんやNPO、漁業関係者、民間企業などのさまざまな主体による活動が盛んに行われています。この「海と日本プロジェクト」を通じて海への理解が深まり、「豊穣な三重の海」が子どもたちに引き継がれていくことを期待しています。

三日月大造

滋賀県知事

三日月大造

瀬田川から淀川を経て大阪湾へと注ぐ日本最大の湖・琵琶湖。近畿圏1,450万人の命を支える貴重な水源であることなどから、平成27年制定の「琵琶湖保全再生法」において、琵琶湖は「国民的資産」であると明記されました。周囲を山々に囲まれ、中心部に琵琶湖を有する滋賀県は、森・川・里・湖のつながりを体感できる場所です。皆様も日々の暮らしの中で、水のため・海のために何ができるかを考え、行動に移して欲しいと考えています。

西脇隆俊

京都府知事

西脇隆俊

京都府北部は、日本三景の天橋立や約230軒の舟屋が並ぶ伊根湾、山陰海岸ジオパークなど美しい海の景観に恵まれています。京都府では、「海の京都」というキャッチフレーズのもと、この自然景観や歴史ある街並みを保全・整備をしながら、魅力ある観光地域づくりに取り組んでいます。本府の取り組みは「海と日本プロジェクト」と相通じるものであり、この活動により、海への理解が深まり、次世代に引き継がれるよう、応援・連携していきます。

吉村洋文

大阪府知事

吉村洋文

大阪湾は、古来より「魚庭(なにわ)の海」として、豊富で多様な海産物に恵まれており、現在も人々の生活に潤いや安らぎを与えてくれる存在です。その魅力をさらに高めるため、本府では、府内で水揚げされた水産物を「大阪産(もん)」として発信するとともに、稚魚の放流などにより、漁場を活性化させることで、豊かな海づくりを推進しています。
このような、本府の取組みにも通ずる「海と日本プロジェクト」が、人々の関心を高め、豊かな海を将来へ引き継ぐ契機となることを期待しています。

齋藤元彦

兵庫県知事

齋藤元彦

日本海、瀬戸内海、太平洋に続く紀伊水道と3つの海を有する兵庫県。海域ごとに多様な漁業が営まれ、ズワイガニやシラス、養殖ノリなどは全国有数の生産量を誇っています。古来より多くの歌人に詠まれてきた風光明媚な瀬戸内海、地球の歴史を感じさせる壮大な山陰海岸ジオパークなど、美しい景観も枚挙に暇がありません。豊かで美しい「ひょうごの海」を未来につないでいく。そのために、兵庫県では官民一体となって、海の生態系に不可欠な窒素やリン等の栄養塩類を、ただ規制するのではなく、適切に管理していくための取組を始めています。「海と日本プロジェクト」を通じて、私たちのかけがえのない宝である「海」への理解が一層深まっていくことを願っています。

岸本周平

和歌山県知事

岸本周平

和歌山県は瀬戸内海と太平洋に面し、多種多様な海の幸に恵まれているほか、日本遺産に認定された和歌の浦や、白崎海岸、橋杭岩などの絶景も有しています。
県では、水産資源を持続的に活用するための資源管理の推進や、和歌山の海の魅力を活かした体験型観光などに取り組んでいます。
本プロジェクトを通じて一人ひとりに海の大切さを知ってもらい、豊かな和歌山の海が未来につながることを願っています。

中国地方
平井伸治

鳥取県知事

平井伸治

鳥取の海は日本一透明度の高い水深25mまで見える美しい海のひとつです。無数の生き物が生息し、ダイバーの憧れの地になり始めました。夏は岩ガキが獲れ、沖合にイカ釣りの船が並びます。海女(あま)の皆さんが海産物を収穫し、子供たちはカヤックやシュノーケリングで遊びます。海と生きる素晴らしさを鳥取から世界中に伝えていきたい。この大切な海を県民の力で守っていきたい。海(うみ)はすべての愛情、夢を生み(うみ)出します。

丸山達也

島根県知事

丸山達也

島根県の海岸線は1,027㎞と長く、ユネスコ世界ジオパークに認定されている隠岐諸島や出雲大社のある島根半島、世界遺産に認定されている石見銀山の積み出し港となった温泉津など、世界に誇る地域が海岸に面して存在しています。また、日本海に広がる漁場は、トビウオ、アジ、イカ、カレイ、ノドグロなどの海の幸が豊富であり、四季折々に私たちを楽しませてくれます。こうした海からの豊かな恵みをいつまでも受けられるよう、プロジェクトを通じて多くの人に、海や海に繋がる豊かな自然環境、そこに生息する動植物に関心を持っていただき、海の魅力を感じてもらえることを期待します。

伊原木隆太

岡山県知事

伊原木隆太

多島美に加え、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋、行き交う船や町並みが織り成す美しい風景や、サワラ、下津井タコ、岡山カキなどに代表される豊かな海で育つ旬の魚介類が、岡山の海の魅力です。岡山県では、この美しく豊かな海を守るため、海のゆりかご「アマモ」の再生をはじめとする海洋環境の保全に、漁業者や地域の人などと連携して取り組んでいます。瀬戸内海の持つ力を存分に生かし、晴れの国おかやまの美しい海が未来に引き継がれるためにも、このプロジェクトが、海を守るさまざまな取り組みの契機になることを期待します。

湯﨑英彦

広島県知事

湯﨑英彦

広島県の海には,生産量全国一を誇るカキなどの美味しい食べ物や,瀬戸内の多島美などの自然景観,宮島,尾道水道といった人の営みを感じさせる歴史・文化・風情あるまちなみなど個性的で多様な魅力があります。その中には,県民にとって当たり前すぎて気づいていない資源や,それを守る人の活動も多くあります。このプロジェクトで様々な海の魅力を伝えることで,豊かな海を未来へ引き継ぐアクションのきっかけとなることを期待します。

村岡嗣政

山口県知事

村岡嗣政

海、それは私たちに様々な恵みを与えてくれます。三方を海に開かれた山口県は、穏やかな瀬戸内海と荒々しい日本海に面し、それぞれに異なる美しい風景や豊かな海の幸など、海の恵みに溢れています。古くは大陸文化伝来の玄関口となり、海上交通の要衝として発展した本県は、“海口県”でもあるのです。この海を次の世代へしっかりと引き継ぎたい。プロジェクトを通じ、そうした思いを多くの皆様と共有できることを願っています。

四国地方
後藤田正純

徳島県知事

後藤田正純

徳島県は、播磨灘、紀伊水道、太平洋に面し、鳴門の渦潮等の観光やマリンスポーツ、さらには、あらゆるジャンルの釣りが楽しめるほか、多種多様な海の幸を味わうことができ、海の魅力がたくさん詰まっています。
また、天然記念物のアカウミガメの産卵地としても知られ、地域の人たちとともに素敵な海を守る努力を続けていかなくてはなりません。
「海と日本プロジェクト」の活動の輪を広げ、徳島そして日本の美しい海を未来へ引き継いでいきましょう。

池田豊人

香川県知事

池田豊人

香川県は、面積は全国最小ですが、県内どこでも瀬戸内海が近く、古くから海とともに発展してきました。現在、香川県では、「人と自然が共生する持続可能な豊かな海」の実現を目指して、全県域、県民みんなで取り組む「里海」づくりを進めています。また、「海と日本プロジェクト」では、岡山県、広島県、愛媛県の皆さんとともに、瀬戸内海の広域的な海ごみ対策事業「瀬戸内オーシャンズX」にも取り組んでいます。今後とも、素晴らしい里海、瀬戸内海を次世代に引き継いでいく活動をさらに広げてまいります。

中村時広

愛媛県知事

中村時広

愛媛県は世界に誇れる造船・海運業や全国有数の生産額を誇る海面養殖業が発達するなど海から多くの恩恵を受けながら海に親しみ海とともに発展してきました。愛媛県では水産業を振興するとともに海と海を取り巻く山や森、里や川の環境保全に積極的に取り組んでいます。この海と日本プロジェクトを契機として海や海辺をフィールドとした様々な活動が進展するとともに、海に関わる皆さんのネットワークが一層広がることを期待しています。

濵田省司

高知県知事

濵田省司

北に四国山地、南に太平洋を望む高知県は、700キロを超える海岸線を有し、かつお一本
釣り漁業をはじめ、定置網漁業や養殖業など多種多様な漁業が営まれています。さらに、
森林面積の割合は全国一を誇り、最後の清流四万十川や高い透明度による独特の青色から
「仁淀ブルー」と呼ばれる仁淀川を有するなど、豊かな「森・川・海」に恵まれています。
この「海と日本プロジェクト」を通じて自然環境を守り育てる気持ちや活動が次の世代にし
っかりと伝わっていくことを期待しております。

九州地方
服部誠太郎

福岡県知事

服部誠太郎

福岡県は、筑前海、有明海、豊前海の3つの特色ある海に囲まれ、四季折々の海の幸など多くの恵みがもたらされています。古くから、海を越えたアジアとの交易や文化の交流も盛んに行われており、世界遺産の構成資産の一つである、本県沖合の「沖ノ島」には、航海の安全を祈る祭祀といった対外交流の歴史が刻まれています。海は、私たちの生活に身近な存在であり、本県の発展になくてはならないものです。この豊かな海を次の世代へ引き継いでいけるよう、「海と日本プロジェクト」を応援いたします。

山口祥義

佐賀県知事

山口祥義

佐賀県の海の魅力は、有明海と玄海という全く異なる2つの海を持つことです。先祖代々守り継がれてきた「宝の海」を子孫に譲り渡していく為に、いま我々はどうすればいいのかと考える時期を迎えています。日本は海の国です。ずっと海と共に大切な命を育んできました。我々一人一人が海を大切にしていくことで、これからも輝かしい海が続くことと思います。子供の頃の海に対する気持ちを忘れずに「宝の海」を守っていきましょう。

大石賢吾

長崎県知事

大石賢吾

長崎県は、五島、壱岐、対馬などの多くの島々を有しており、東シナ海、有明海、橘湾、大村湾など変化に富んだ海に恵まれています。このような豊かな環境の中で、魚介類などの恩恵を受けながら、水産業を中心に関連産業が発展してきました。このような貴重な海を守るために、本県では、藻場の増殖活動や水産資源の管理を積極的に推進しています。国連によるSDGsの採択をきっかけに「海の豊かさ」に対する関心が高まる中、多くの方々が海の大切さへの認識をさらに深めて、「海と日本プロジェクト」の取組が更に広がることを期待しております。

蒲島郁夫

熊本県知事

蒲島郁夫

今回の熊本地震では「熊本城」と「阿蘇」が大きな被害を受けました。今年は天草五橋開通50周年等の記念の年でもあり、地震の被害が小さかった海側の地域が熊本全体の復興を牽引していくという意味で、「海と日本プロジェクト」に期待しています。熊本には、透明度の高い海水浴場や海を舞台にしたイベントも多数あります。多くの方々に熊本の海を、夏を満喫していただきたいと思います。皆様のお越しをお待ちしています。

広瀬勝貞

大分県知事

広瀬勝貞

大分県には、遠浅の海岸やリアス式海岸といった変化に富んだ海があり、その美しい景観は瀬戸内海国立公園や日豊海岸国定公園の一端を担っています。そこには魚や貝を始めとする多種多様な生き物が生息・生育し、私達の暮らしに大きな恵みを与えてくれています。今回の「海と日本PROJECT」を通じて、みなさんに海というものをもっともっと楽しんでいただき、きれいな海を守り育てていくために行動するきっかけにしていただくとともに、海の向こうに広がる遙かな世界のことについて考えていただく機会にもなることを期待しています。

河野俊嗣

宮崎県知事

河野俊嗣

太平洋の大海原に面する宮崎県は、太古より海からの恵みを受けてきました。豊かな海産物、海岸線の美しい景色、海にまつわる神話、マリンレジャーの楽しさ、世界から来航するクルーズ船。恵みの海を守るため、海岸の美化や、豊かな漁場と密接に関わる森林づくりに取り組んでいく必要があります。「海と日本プロジェクト」を通じて、海の魅力を感じ、未来に引き継ぐ大切さについて理解を深め、海とのつながりを深めていきましょう。

塩田康一

鹿児島県知事

塩田康一

鹿児島県は太平洋と東シナ海に面し,薩摩・大隅両半島の間には錦江湾を抱くとともに,多くの離島を有し,海洋資源に恵まれています。県土は南北約600kmにわたっており,熱帯から温帯にかけての様々な自然と生き物の表情が見られます。温かい黒潮は様々な魚などの海産物を育み,湾や入り江を生かした養殖漁業など,多様な漁業が営まれています。また,豊かな海は,多くの釣り客を魅了し,サーフィンやスキューバダイビングなどマリンレジャーを楽しめるスポットも各地域に広がっています。「海と日本プロジェクト」の取組を通じて,多くの方々が海への興味・関心を持ち,鹿児島の豊かな海が未来へ引き継がれることを期待します。

玉城デニー

沖縄県知事

玉城デニー

沖縄県は、サンゴ礁が発達した青い海に囲まれ、海とそこに生息する特色ある生物は、沖縄県民の宝であると共に、沖縄観光の魅力の一つとして多くの観光客の皆様に楽しんでいただいております。沖縄県では貴重な沖縄の海を守るため、エコツーリズムの推進など、持続可能な自然環境の利活用に取り組んでまいります。「海と日本プロジェクト」では、海の素晴らしさと魅力の発信と、次世代へ繋いでいく取り組みを共に進めていきたいと考えております。

日本財団

著名人応援団のページです。日本全国の海に関する様々な情報を日本財団「海と日本PROJECT」がお届けします。おでかけにぴったりなイベント情報や、海の現状を知る最新調査報告など、海を知って、海を思い、海に集うための情報が満載です。