
掲載日:2021.02.18
ひとりも取り残さない教育への新しい挑戦。⽔中ドローン、VRの先端技術を活用した遠隔教育プロジェクト!
SDGs4「すべての人々へ質の高い教育を」SDG14「海の豊かさを守ろう」などの実現につながる取り組...
プロジェクト参加人数 のべ 3,308,826 人
推進パートナー数 9,559 企業・団体
掲載日:2021.02.18
SDGs4「すべての人々へ質の高い教育を」SDG14「海の豊かさを守ろう」などの実現につながる取り組...
掲載日:2021.03.08
私たちの生活に多くの恩恵をもたらしてきた「宝の海」である大村湾。学び・遊び・体験を通して、地域資源を...
掲載日:2021.03.08
酒田市で海と暮らしのつながりを学ぶイベントを開催。今も昔も人々の暮らしを支える港や港湾湾施設を見学し...
掲載日:2021.03.08
浜田市で北前船との関わりを学び、地元を知るフィールドワークを行いました。水産業における北前船の役割や...
掲載日:2021.03.08
子どもたちが「ヨロンの海」を大テーマに、自分の住む与論島の魅力を発信するジャーナルを制作する第5回ワ...
掲載日:2021.03.08
子どもたちが「ヨロンの海」を大テーマに、自分の住む与論島の魅力を発信するジャーナルを制作する第4回ワ...
掲載日:2021.03.08
与論島で子どもたちがSUPやカヌーなどのマリンレジャースポーツに挑戦しました。新しい海遊びを体験して...
掲載日:2021.03.08
子どもたちが「ヨロンの海」を大テーマに、自分の住む与論島の魅力を発信するジャーナルを制作する第3回ワ...
掲載日:2021.03.08
第3弾となる天草の海の紹介動画を、穴場的な海水浴場、富岡海水浴場で撮影しました。天草海部部長の独自視...
掲載日:2021.03.08
フォーマルこども服「すまいるポケット」の記念イベントにブースを出展し、天草海部の活動を写真や動画で紹...
掲載日:2021.02.24
一般社団法人海洋連盟は「こんな時だからこそ、日本全国のおいしいものを食べて応援しよう」という主旨の元...
掲載日:2021.03.04
うみゴミ対策琵琶湖プロジェクト実行委員会は、2020年夏に県内小学生から募集したデザインを用い、「琵...
掲載日:2021.02.26
体験学習「鯖そうめん拡め隊」の調査活動からコラボ商品誕生。次は局地的人気を全国へ広げたい!
掲載日:2021.02.18
未来を変えるのは一人ひとりの意識と行動。豊かな海をつくるために、今できることを一緒に考えよう。
掲載日:2021.01.28
ふるさと納税返礼品で地元の海の魅力をアピール!? 体験学習イベントや海の学校で考案しました
掲載日:2021.01.21
2020年は全国各地から、自宅で海を思う「おうちで海活」情報を発信。2021年も海を楽しもう。