海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

今、知っておきたい
海洋ごみの事情

海洋ごみは、私たち一人ひとりの生活と
密接な関係にあるものです。
海洋ごみの問題を知ることで、
海をキレイにするアクションに
つなげましょう。

そもそも海洋ごみとは…

海岸に打ち上げられた「漂着ごみ」、
海原を漂う「漂流ごみ」、
海底に沈んだ「海底ごみ」の総称のこと。
私たちが暮らす街で発生したごみが、
海洋ごみの8割を占めているといわれています。

海洋ごみの種類

釣り糸や漁網などの海で使う道具の他、
ペットボトルやレジ袋といった
日常的に使う物が多く含まれています。
中でも、一度海に流れてしまうと半永久的に
分解されることのないプラスチックごみが
世界的に問題視されています。
※5mm以下になったプラスチックを
「マイクロプラスチック」といいます。

出典:海洋ごみをめぐる最近の動向(環境省)

海への流出量

2016年にスイスのダボスで
開催された世界経済フォーラム年次総会で、
毎年少なくても年間800万トン分のプラスチックごみが
海に流出していると報告されました。

考えられる海洋ごみの影響

海に住む生き物が誤って
プラスチックごみを食べたことで
死んでしまった事例が、
すでに世界中で報告されています。
また、具体的な影響こそ
まだ明らかにされていませんが、
マイクロプラスチックを食べた魚を食べるのは
私たちであることから、
その悪影響も懸念されています。