海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

静岡県内の小学生19人が大奮闘!全国で大人気「深海魚」を学び「深海魚マスター」を目指す【 キッズサマースクール2022 第2弾 深海魚探求隊 】を開催しました!

海と日本プロジェクトin静岡県実行委員会は、2022年8月9日(火)・10日(水)に、全国でも大人気となっている「深海魚」について学び、未来の熱源『深海魚マスター』を育成することを目的とした【 キッズサマースクール2022 第2弾 深海魚探求隊 】を開催いたしました。

2022.09.06

海と日本プロジェクトin静岡県実行委員会は、2022年8月9日(火)・10日(水)に、全国でも大人気となっている「深海魚」について学び、未来の熱源『深海魚マスター』を育成することを目的とした【 キッズサマースクール2022 第2弾 深海魚探求隊 】を開催いたしました。参加した静岡県内の小学5・6年生19名は、初めて会った仲間と協力しながら、各所で積極的に深海魚について学習すると共に、学習のアウトプットとして新聞記事制作にもチャレンジしました。

このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

イベント名 キッズサマースクール2022 第2弾「深海魚探求隊」
開催日 2022年8月9日(火)・10日(水) 1泊2日
開催場所 沼津市戸田 ほか
参加料金 無料
参加者 静岡県内の小学5・6年生 19人
プログラム 8/9(火)
【清水マリンターミナル(日の出マリンギャラリー)】
学習『深海魚が生息する駿河湾ってどんなところ?』

【駿河湾フェリー】
体験『海の上から駿河湾を見てみよう』

【駿河湾深海生物館】
体験『戸田で水揚げされた生物を見学しよう』

【戸田地区センター】
学習『深海テレビ番組のディレクターに制作秘話を聞いてみよう』
体験『深海魚に触ってみよう』
体験『戸田伝統の深海カニを使ったお面作りにチャレンジ』

8/10(水)
【戸田湾】
体験『最新技術の水中ドローンを使って海の中を見てみよう』
学びのまとめ『静岡リビング新聞掲載記事制作』協力団体・日の出マリンギャラリー(清水港振興(株)) ・戸田観光協会
・駿河湾深海生物館 ・テレビ静岡 ・戸田地区センター
・美浜レステル ・DRONE RESEARCH MUGEN ・戸田漁業協同組合
・静岡リビング新聞社 ・東海大学海洋学部

『深海魚』を学ぶことで駿河湾が直面している問題を自分ごと化できた2日間

滑稽な見た目や特殊な生態から、日本中でブームとなっている「深海魚」ですが、そういった楽しい面だけでなく、深海魚の胃袋からごみが出てくる確率が年々上がっていることも研究で発表されており、悲しい面も持ち合わせています。深海魚の不思議な生態や魅力に魅了され、さらに学びを深めたいという熱い想いを持った小学5・6年生19名が集結し、「深海魚」の今を学び、自分にも出来ることを考えました。

はじめに、日の出マリンギャラリーでは、駿河湾の特徴を学び、深海魚の生活環境について理解を深めました。駿河湾の深さだけでなく、日本一の山、富士山の高さから改めて考えることで約6,000mの高低の数字に驚いていました。その駿河湾を海上から見るために駿河湾フェリーに乗船し、陸からの海の色の表面の変化を熱心に観察しました。

駿河湾深海生物館では戸田で獲れた深海魚を学びました。「どうやって獲ったの」「大きいものはどうやって運んできたの」と興味津々で、テレビ静岡の番組『深海WANTED』で捕獲したヨコヅナイワシの剥製の大きさや色に学芸員さんへの質問が集中しました。

戸田地区センターに移動した後、『深海WANTED』の制作ディレクターから映像を交えた番組秘話を伺い、深海2,000mのカメラに映ったビニール袋に驚愕。普段目にすることができない映像を鑑賞しました。またしずおかの海PR大使の青山沙織さんからは、実際に捕獲された深海魚の仕分けを体験させてもらい、深海魚は身を隠すために黒や赤色が多いことなども学習しました。実際に触る深海魚のにおいや柔らかさ等、初めての体験で一番の盛り上がりを見せました。

その後、戸田との結びつきが強い深海カニのタカアシガニの甲羅を使い、伝統の魔除けお面作りをしました。繋がりを聞いた子供たちは「街中にもタカアシガニの看板がたくさんあった」等、実感した様子でそれぞれのオリジナルデザインのお面を完成させていました。

2日目には「DRONE RESEARCH MUGEN」の協力で駿河湾に水中ドローンを鎮める体験をしました。ドローンの操作の難しさを知ると共に、ドローンでできる多くの機能や、人間へのリスクの少なさからこれからの水中ドローンの進化が人命救助や深海魚発見に大きな役割を果たす可能性を学びました。

深海魚に既に詳しい参加者が多かった今回のキッズサマースクールですが、深海のごみの映像を見たことや、実際の深海魚を触ることなど普段できない体験ができてさらなる探求心に火がついていました。また大好きな深海魚たちも人間の自分勝手な行動により命の危機にあることを学び、自分たちに何ができるのかを考えるきっかけとなった2日間となりました。

<アウトプット>学習したことを多くの人にも知ってもらう新聞記事制作!

子どもたちが「キッズサマースクール2022 第2弾 深海魚探求隊」で学んだことの理解を深め、かつイベントを知らない多くの静岡県民に深海魚のことを知ってもらうために、新聞記事を制作しました。学習したことに自分の考えを加えて、読み応えがある記事が出来ました。制作した新聞記事は「深海魚新聞」として実際にリビング静岡(9月16日号)に掲載します。

参加した子どもからの声

・水圧や光が届かないなど過酷な環境でも生きられるように進化してきた深海魚はすごい!
でもそこに人間のごみがたくさんたまっていて悲しかった。
・メンダコがかわいくて元々知っていたけど、実際は一番臭くてびっくりした。
・深海魚を触ったのは初めてでうれしかったし貴重な体験ができたし、来年も参加したいと思った。
・水中ドローンは操作が難しかったけど、これから進化して人間にも魚にも役立ててほしい。
・深海にたくさんごみがたまってしまっていることは多くの人に伝えていきたいと思った。

 

イベントレポートは実施事業者からの報告に基づき掲載しています

参加人数:19人