海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

地元の海を学ぶ体験学習イベント、今年は秋まで全国各地で開催されています

あなたの海はどんな海?地元の海を学ぶ海の体験学習イベントの開催レポートが全国から届き始めました。

2020.09.10

地元の海を学ぶ体験学習イベント、今年は秋まで全国各地で開催されています

今年は夏休みが短縮された小学校も多くありましたが、海と日本プロジェクトでは今年も、小学生を対象にした海の体験学習イベントが各地で開催されています。

この海の体験学習イベントは、各エリアの海の特色を生かした地域オリジナルの学習プログラムです。自分たちが暮らすエリアの海の歴史や恵み、海の魅力を、子どもたちがさまざまな体験を通じて学びます。
今年、なかなか思うように遊びに出かけられなかった子どもたちも、遊びと学びを組み合わせた盛りだくさんの内容に満足そうでした!

7月から秋口までと今回は開催時期も地域によってさまざまですが、すでに実施済みのエリアからイベントレポートが届き始めているので、いくつかご紹介します。

岩手の海の漁を体験!いわてマリンキッズプロジェクト

岩手県では今年も、県内内陸部に住む小学生が参加して「いわてマリンキッズプロジェクト」が開催されました。久慈市の全面協力のもと、刺し網漁船に乗せてもらったり、北限の海女や南部もぐりの実演も見学。民家に宿泊して、地元のお母さんたちと一緒に郷土料理づくりも体験しました。
そしてこの思い出のメニュー「侍浜のほっこり郷土ランチ」は後日、盛岡市のお店で9月18日まで期間限定販売されることに!評判も上々だそうです。
久慈市で「いわてマリンキッズ」開催~子供たちが漁を体験!!
久慈市で「いわてマリンキッズ」開催~子供たちが漁を体験!!

福井名物、鯖を徹底調査!目指せ、若狭の鯖マスター!

福井県若狭湾から京都へ食材を運んだかつての「鯖街道」。その起点となる小浜市では「若狭の鯖マスター」を目指す体験学習プログラムが開催されました。鯖を水産資源として研究する福井大学を見学し、民宿では郷土料理「へしこ」の製法を学び、子どもたちは熱心にメモを取っていました。最後に、養殖ブランド鯖を使った商品「よっぱらいサバのささ漬け」のパッケージデザインにも挑戦。発売が楽しみです。
若狭の海と鯖 徹底調査隊 1日目終了!
若狭の海と鯖 徹底調査隊 1日目終了!
海と日本プロジェクト~若狭の海と鯖 徹底調査隊~終了!

漁獲量日本一を誇る静岡のカツオをめぐる学習体験

静岡で開催されたのは、県が漁獲量・産出量日本一を誇るカツオへの理解を深めて「カツオ博士」を目指そうという2日間の体験学習プログラムです。
数少ない水産海洋系高校である焼津水産高校の生徒の皆さんからカツオの釣り方やさばき方を教わり、明治20年創業の老舗カツオ節工場ヤマ十増田商店ではカツオ節の伝統製法を教えてもらいました。そのコツや特徴、子どもたちの素直な反応は、静岡県のサイトで詳細にレポートされています!
キッズサマースクール2020~カツオ博士になろう!~ vol.2「 カツオ一本釣り体験
キッズサマースクール2020~カツオ博士になろう!~ vol.1「 カツオ博士を目指して」
キッズサマースクール2020~カツオ博士になろう!~ vol.2「 カツオ一本釣り体験」
キッズサマースクール2020~カツオ博士になろう!~ vol.3「 カツオ節の出汁を飲み比べ!

美味しい徳島のハモをひろめたい!ハモの住む海を学びました

ハモは徳島が全国トップクラスの漁獲量を誇る夏の魚。今年は地元の海とハモの魅力を学ぼうと、県内に住む小学生18人で「はも☆ひろめ隊」が結成されました。漁港でハモの仕分け作業を見学し、ハモづくしのランチには舌鼓。ハモがとれる海をキレイにする仕事についても熱心に学習しました。子どもたちの学びの成果はラッピングバスに掲示され、10月に徳島市と阿南市を結ぶ路線で運行される予定です。
美味しい徳島のハモをひろめたい!ハモの住む海を学びました
とくしまのはも☆ひろめ隊 DAY1
とくしまのはも☆ひろめ隊 DAY2午前
とくしまのはも☆ひろめ隊 DAY2午後

映えスポットや瀬戸内の無人島も調査!海のええもん発見隊

今年の香川県の体験学習プログラムは、仁尾エリアで開催されました。映えスポットとして有名な父母ケ浜で干潟の生き物や環境を観察、ライフジャケットを正しく身につけてシュノーケリングやカヤックも体験し、瀬戸内の無人島では漂着ごみの調査も。海の楽しさも安全も環境も、実際に体験しながら理解できた2日間。香川の海のええもんをたくさん見つけて、最終日には家族に向けてプレゼン!緊張しながらも一生懸命に発表できました。
映えスポットや瀬戸内の無人島も調査!海のええもん発見隊
かがわseaマスター 海のええもん発見隊1日目!
かがわseaマスター 海のええもん発見隊2日目!

瀬戸内の海を制した、村上海賊に学ぶ愛媛の海

日本遺産に認定された「村上海賊」を通じて海を学ぶプログラムを実施したのは愛媛県。村上海賊とは戦国時代、瀬戸内海の複雑な地形を知り尽くし、海に生きた集団でした。
子どもたちは、干満差で海に道が現れる海割れ現象を体験したり、当時の復元船にも乗船。日本最大の海事都市といわれる今治市を訪れ、村上海賊が残した技術や文化にも触れながら、地元が誇る海についてたくさんのことを学びました。
瀬戸内の海を制した、村上海賊に学ぶ愛媛の海
【いよいよスタート!】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目)
【日本最大の海賊を体感!~村上海賊ミュージアム~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目)
【愛媛県の魚がピンチってホント?~海鮮BBQ~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目)
【気分は海賊!~潮流体験~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目)
【大型船に負けない先人の知恵~小早船乗船体験~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目)
【世にも珍しい来島海峡航海ルール~海事都市今治~】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿1日目)
【俳句で海を詠もう!】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿2日目)
【海辺ってよく見ると面白い!!】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿2日目)
【年に数回しか現れない、村上海賊につながる道】村上海賊に学ぶ!しまなみ海道合宿2日目)

地元の海に触れながら、海にまつわるたくさんのことをしり、考え、子どもたちが大きく成長する夏の体験学習イベント。
今年もみんなで大きな海を感じ、美味しい海を味わい、海の魅力を発見しました。
みなさんのエリアでは、どんなプログラムが実施されているでしょうか?地元の海について一緒に考えてみるのも興味深いですね。