海と日本公式サイトの最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget official-newest" src=" https://uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://uminohi.jp">海と日本PROJECT【日本財団】</a></iframe><script src=" https://uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

子どもたちの夏休みは後半戦。まだ悩み中という方に、自由研究のヒントをお届けします

スタートダッシュが遅れがちな自由研究。テーマ選びや進め方に迷っていたら参考にしてみてください

2022.08.10

子どもたちの夏休みは後半戦。まだ悩み中という方に、自由研究のヒントをお届けします

気がつけばもう8月も半ば。お子さんたちの夏休みの宿題は順調でしょうか?
とくに自由研究は、何をしたらいいのか悩んでいるうちに手付かずで残ってしまった、なんていうケースも少なくないのでは。
基本的に自由研究はテーマも自由、どう進めるかも自由という学習だからこそ、楽しんで取り組みたいものです。
今回は自由研究をこれからスタートするという皆さんに向けて、テーマ選びや成果物制作の参考になるような、海にまつわる学習のヒントをお届けします。

イメージを広げて!海で拾った貝殻や石を利用した工作にトライ!

自由研究の定番の工作も、海をテーマにしてみては? 青森の記事では、海で拾った貝殻や石を使ってスノードームを作ったり、お絵かきをしたりと、室内に飾れる小物づくりが紹介されています。準備する道具は身近なものばかりで、消毒などの下準備編からわかりやすく案内されています。お子さんと一緒に大人も楽しめそうです。
イメージを広げて!海で拾った貝殻や石を利用した工作にトライ!
海から拾ってきた貝殻を使ってスノードームを作ろう!

“海ごみ”をテーマにした自由研究の相談会を開催中

夏休みはさまざまな施設でも自由研究をサポートするイベントが企画されています。香川県では“海ごみ”をテーマにした自由研究相談会が8月18日まで複数回実施され、8月16日にはフィールドワークも開催予定とのこと。自由研究を進めるきっかけになるこうしたイベントにも注目です。
“海ごみ”をテーマにした自由研究の相談会を開催中
夏休みの自由研究に悩む小学生たち、集まれ~!!!

おうちで干潟の生き物観察!? 360°バーチャルツアーでマングローブ林へ

家にいながら干潟の生き物観察ができるコンテンツも登場。那覇からほど近い漫湖国立公園は実はラムサール条約にも登録されている湿地ですが、ここを実際に訪れたような感覚で生き物観察ができる360°バーチャルツアー「タッチ・デ・カンチ」がWEBで利用できるようになったそう。干潟に棲むカニやハゼなどを見つけて、動画を見て、詳細を調べて、生態系を楽しく学べそうです。
おうちで干潟の生き物観察!? 360°バーチャルツアーでマングローブ林へ
いつでもどこでも干潟を学べる新たなコンテンツ!

学習にどう取り組む?海プロの経験を詰めた「自由研究のヒント」も参考に

自由研究をどう進めればいいのか、自由だからこそ悩んでしまうこともあると思います。そんなときには、海と日本プロジェクトが行なってきた夏の体験学習イベントを参考にまとめた、学習への取り組み方をヒントにしてみてください。
テーマの決め方、手法の選び方、成果のまとめ方などのほか、実際に各地で行われた学習のポイントなども具体的に紹介しています。
子どもたちの夏休みは後半戦。まだ悩み中という方に、自由研究のヒントをお届けします
夏休み自由研究のヒント!